2012年11月7日水曜日

講義&フルートレッスン

ツイッターを一時中断するといっていた人も、それを取りやめて開始している。毎日読む人のブログやツイッターも毎朝新聞を読む感覚で投稿がないと淋しい。

その人のツイッターは毎日のようにその日の朝の模様をカメラに収め、ツイートしている。今朝は田中大臣の発言のようにスッキリしないお天気とか。

今日も遅い目覚めだった。朝早く目が覚めるようになるまで当分遊びを自粛!?

昨日の大学の講義は問題を解く練習をする。一人ずつ指名されるが、その回答で笑える場面がある。否定詞というか否定語が文頭に出て、文中にもそれがある。文頭は当然大文字が使用してある。

2箇所の否定文で文頭を人の名前の固有名詞として訳し始めた。先生は「これは人の名前か?」と疑問を投げかける。これが可笑しい!

先生は文頭と文中にあるある2つの否定は二重否定にならないと説明される。日本語ならば二重否定は肯定になるから、文中に2箇所も否定があると文頭を固有名詞と間違えるのもうなづける。

いろいろとあるなかで一つ帰りのJRの中で確認する。それは動詞の原形(不定詞)は名詞化すること。これは習い始めころに覚えたはずなのに、なぜ名詞になるのか忘れていた。ノートを確認すると書いている。

今はそんなことよりも点過去と再帰動詞を覚えなければならないのに、前のことを忘れている。

いつか、習い初めのころのことを思い出すときのためにブログに投稿しておこう。何に対して問題を抱えていたか後で気づくはずだから・・・。

受講の後はフルートのレッスンに出かける。最近、吹くとき「鼻で息をする」練習をしている。昨日は、それに加えて一小節にたくさんある音符の指使いの練習で、変ニ長調の上下の音階を止まらずに吹く練習をする。

この調はファとドが♭が着かず、ほかは全部着いている。これまで習った中ではどちらかというと楽譜に臨時記号の♯が着いた曲が多い。♭の臨時記号に目がなれておらず、音階練習はいい練習になる。

練習といえば、家での練習は一度にあるところまで通して吹いている。そうではなく、きちんと止まらずに吹けるようになるまで、区切って練習するようにとアドバイスされる。

言われてみればこのやり方は何でも当てはまる。一つずつクリアしてゆく方がいい。

レッスン後、部屋をでると来客がある。聴いていると、先日の発表会を聞きに来られた人だった。その人はCDを作成されて先生に渡される。会場でこっそり録音されたのだろう。

先生は発表会後、会場の器械で録音してCDやDVDを作ってくださる。その人は親切心から作ってくださったのかも知れない。だが、どうしてこの教室がわかったのか不思議だ。昨年も聞いていた人らしい。

遅い起床はすぐにお昼になる。今日は天気もよさそう。これから自転車に乗ってさあ出かけよう!今日も元気で!

0 件のコメント:

コメントを投稿