白虎隊は官軍との戦いで自刃に追い込まれる。自刃は武器を持たない婦女子にも及ぶ。明治元年4月、戊辰戦争後の会津藩の戦死者は雪解けの日までそのままに放置されたという。孝明天皇は幕末の会津藩主松平容保にあてて宸翰(天皇との蜜話・約束)を渡した。もしもこれを容保が公開していれば立場は変わっていたかもしれなかった。が、容保は公開しなかった。今の松平の当主は容保が天皇から送られた宸翰を肌身離さず持っていたと語る。宸翰が画面に映し出される。そこには会津藩の「風儀」の精神が書かれていた。戦いに敗れた会津藩16,000余名は下北半島に移住して斗南藩となった。
番組HPによると「原作・司馬遼太郎。壮大な紀行文学を映像化!幕末、なぜ会津藩の悲劇は起こったか?そのてん末は?奥州への愛着を抱きながら、歴史が繰り返す非情さを見つめる旅が始まる」とあり、さらに「昭和から平成へ。亡くなるまで25年にわたって司馬遼太郎が書き続けた『街道をゆく』▽奥州の魅力を福島県白河の関に訪ねる▽『境の明神』にまつられているのは?▽『黄金花咲くみちのく』八溝山の金鉱跡で▽会津藩が守り通した崇高な精神『風儀』とは?▽戊辰戦争、白虎隊士の最期▽女性たちが詠んだ辞世の歌▽松平容保が生涯守り抜いた天皇との秘密▽下北半島で会津藩士の貧窮と屈辱を思う▽1998年放送の番組がよみがえる」ともある。
明日は図書館が一週間ぶりに開館するので早速、「奥州白河・会津のみち」を借りて読もう。
今朝は朝から慌ただしい。気になっていた網戸の張替をお願いした業者が先ほど来られた。1枚を、と思ったが気がよさそうな人なので、破れていない網戸もついでにお願いする。小さい事でも人が出入りすると草臥れる。夕方には張り替えた網戸が返ってくるので一件落着となりそうだ。
今朝は朝から慌ただしい。気になっていた網戸の張替をお願いした業者が先ほど来られた。1枚を、と思ったが気がよさそうな人なので、破れていない網戸もついでにお願いする。小さい事でも人が出入りすると草臥れる。夕方には張り替えた網戸が返ってくるので一件落着となりそうだ。
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿