2020年5月17日日曜日

4本目のオペラを見る

 降り続いた雨も上がる。昨日は1日パソコン三昧。新国立劇場で公開中の巣ごもりシアター「ドン・パスクワーレ」を見る。コロナ禍で家に閉じこもる日々に見るオペラはこれで4本目。ここで余談。ものの数え方が怪しいことがある。先日、愛用の電子辞書を触っていると「数え方の辞典」が内蔵されてある。中国語はモノにそれぞれ量詞が付く。専用の量詞を持たない普通名詞は「个」(個の簡体字)をもちいるが、わからないときはこれを使ってもよい。日本語は中国語ほど助数詞については厳しく言われない。日本語のオペラの助数詞は何かをこの辞書で調べると作品数は「本」で、上演数は「回」や「度」だった。ちなみに中国語の京劇は「出」、映画は「場」が使われる。

 「ドン・パスクワーレ」なるキーワードはこのオペラで知った。全部を見終えていないが、パソコン画面に映し出される場面はまるで西洋絵画を鑑賞しているようだ。というか、西洋絵画をまねて時代背景や衣装、光の当て方などの舞台装置がされているのかもしれない。先日の「紅天女」は日本語での上演だが、字幕を見ないと何を意味しているのか日本語が聞き取れない。その点、外国語の上演は初めから字幕を見てしまう。

 オペラの鑑賞は本物を見た本数がどういっても少ない。同じ見るなら見栄えするオペラがいい。もともとオペラが公開されると知ったのはYOU TUBE先生のツイッターによる。YOU TUBE先生は自身が演奏された作品しか紹介していない。だが1作品を見終えるとそのHPで次々公開される作品を知ることができる。新国立劇場以外にも藤原歌劇団も「紅天女」に続いて「ラ・チェネレントラ」を公開している。2本を同時に見るほどオペラ好きでもないので1作品を細切れにして見る。

 何年か経ってコロナの話が出るころには「パソコンでオペラをよく見た」、と思いだすかもしれない。これもコロナ禍のお陰と思っていい方に解釈する!?

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿