2020年5月18日月曜日

本の整理etc.

 先日、古本屋さんに100冊余りの本を引き取ってもらった。本を片付ける際に家にある本を作家別に本棚に置けばいいのに相変わらず適当に置いている。図書館が休館中に読もうと家にある井上靖の文庫のエッセイ2冊を読み始める。昭和61年増版の歴史エッセイ集1,2である。それは『歴史小説の周囲』、『歴史小説の光と影』であり、目次を見るだけで作家が歴史小説を書こうとした意図が伝わってくる。

 本を読むうち、もっときれいに本を整理しようと思った。次に本を片付けるときは作家別に書棚に本を置くようにしよう。今は、文庫本、単行本、〇〇全集などと本の大きさで区分している。そうではなく、作家別に本を分けよう。ここ1年半は司馬作品にハマっている。だが、その大半というか全てともいえるほど図書館の本を読んでいる。図書館が家の近くになかったときは本は買って読むものと決めていた。その頃は今より若かったこともあり、本が増えることがうれしかった。それも年齢を経るにつれて本が増えるのが重荷になりだす。それは本ばかりでなく、自分が所有するものすべてにおいてそう感じるようになった。

 アルバム、旅先で購入したお土産、衣服、その果てはオルガン、ギター、エレクトーンといった楽器類まで及び、そのほとんどは処分した。手元に置くのは自分で持ち運べるものがいい。その点、フルートは小さくできる。

 年を取って始めた日本画。近年は描いた日本画がたまりだした。ただ、作品展で先輩から額は作品ごと揃えないようにとアドバイスを受けた。額は高価なうえに持ち運ぶにも重すぎる。馬子にも衣裳で絵も額で良さが引き立つかもしれないが、日本画の額は重たい上に絵よりも半端なく大きいものになる。アドバイスを受けずに作品展ごとに額を買っていたら重量オーバーで我が家が沈没するところだった。

 本の整理から自分の持ち物や生き方まで考えるようになった。それはコロナの影響もあるかもしれない。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿