2014年11月15日土曜日

『人間にとって成熟とは何か』

最近、メディアなどで見た気になることをメモしよう。

先日放映されたNHKの「地球イチバン」のバーニングマン。こういうお祭りがあることさえ知らなかった。さとしという男優が写っている。見た目は男性だが声が女性のよう。自分をたくましくするために旅に出る。

この番組のHPを見ると「世界は“違う”からこそ“面白い”―地球上の様々なイチバンの地を訪ね“圧倒的な風景”と“究極の非日常”をトコトン味わう紀行ドキュメンタリー。多様な世界の今と、人生をちょっぴり豊かにするヒントを探る旅へご案内します。ナビゲーター 役所広司」とある。

つい最近は「世界最大の白い砂丘~ブラジル・レンソイス~」。これも圧巻だった。なぜ今までこの番組を見なかったのかと悔やまれる。次回から見るのが楽しみとなる!

他にも何の番組か忘れたが「虹」のこと。これは「仏様が降臨」したことだとか。だから、スリランカの旅でお坊さんが「彩雲!」と大声を出された意味がわかった!そういえばスリランカ滞在中、ほかにも虹が出ていた!日本ではめったに虹を見ない…。

毎月一度地元紙に随想の掲載がある。その挿絵は日本画家の吉村誠司。この人の絵はもちろんいい!そして随想を書く人もいい。今月は詩人の入沢康夫。

入沢によると「詩の役割の核心は、作者の心境、感想などの個人的あるいは日常的事実を述べ伝えることではなくて、事実を超えた事実をもって、感動を読者の心に生み出すところにある…」とか 。

これは何にでも当てはまりそう。先日感動したヴァイオリニストのブログもこれに当たる。文を書くとき読み手がわかるように書け、と教わった。きっと絵も見る側によって感動も変わるのだろう。

今日は忙しい一日となりそう。午後からは日本画教室。これが終わるとすぐに場所を移動してベトナム行の会合へ。楽しい日になりそう!

以下は先日読んだ本の抜粋。『人間にとって成熟とは何か』(曽野綾子 幻冬舎、2013年)。

※人間の幸福の形というものには定型がない。なぜなら、最期に大切なのは、心の問題だからだ。心の中の幸福の量と質は、厚生労働省もその供給の目安を文書では示せない。72p

※謙虚に、一人の人として誰とでも付き合うと、誰もが私にとって貴重な知識を教えてくれる。それが私を成熟した大人に導いてくれる。127p

※世界を意識した地理的、時間的空間の中に自分を置き、それ以上でもそれ以下でもない小さな自分を正当に認識できることが、実はほんとうの成熟した大人の反応なのだと思う。189p

※そうだ。大切なことは、お茶を入れて、すべての些細な対立は、強靭な大人の心で流してしまえるかどうかなのだ。239p

0 件のコメント:

コメントを投稿