今日も寒い朝を迎える。一日ごとに寒さも増してくるのだろう。起床後すぐにエアコンの暖房を入れる。しかしまだ加湿器を用意していない。
身支度を整え、朝食をとりながら朝刊を読む。新聞の目に付く箇所は決まってくる。今朝の地元紙を見ると「くらし」欄に「心豊かな老いとは」と大見出しがあり、「楽しめば周りも明るく」と小見出しがある。
それによると今年100歳以上の高齢者が5万人を突破し、長い老年期を心豊かに過ごすことが問われている。この5万人の内、男性はその1割強で大半は女性の高齢者である。
100歳まで生きられるかどうかわからない。また先のことまで考えたこともない。だが、同じ生きるなら、元気で心豊かに生きたい。その秘訣を放送大学准教授の星薫が応えている。
星は「アンチエイジング」ならぬ「サクセスフルエンジング」に関心を持つことをすすめる。
それをアメリカの大学の研究報告から4つのポイントをあげる。
1 創造的な活動をする
2 学ぼうとする向上心を持ち続ける
3 遊ぶ時間を作る
4 できるだけ多くの人と付き合う
大体当てはまるように思う。しかし1の「創造的な活動をする」は当てはまらない。この活動とは何かを作り出すことらしく俳句やそば打ちなどがあるという。この点については何かを始めるように考えよう。
とはいっても、この4点を義務感からするのではなく、心から楽しいと思ってすることが心豊かに老いるこつだと星は述べる。
今日は午前中、講義を受け、その後大学近くに住む陶芸家に大学まで迎えに来てもらう。合流後、車でイタリアンレストランへ行き、ランチを食べる。初めてのお店だった。大学近くにあるためかお客は女子学生が多い。美味だった。
食事を終えると陶芸家の工房に行く。大きな雑種犬の「又三郎」の出迎えを受け、夕方まで話す。
その人が陶芸家になった謂れなど聞く。陶芸を職業とすることは農家の人が大根を作ることと同じだという。芸術のためでなく、生きるための職業。死ぬまで続けるとその決意を語る。
そんな話を聞くと、甘い考えで生きていると気づかされる。
そう話すと、何十年も会社に勤めていたのだから立派だと褒めてくれる。
会社勤めの頃は確かに大変だった。それほど強気の人間でもないモノが長く会社勤めを続けた。母に何度か会社を辞めたいと愚痴るといつも「次のボーナスまで頑張って勤めんさい」といってその場を励ましてくれた。この繰り返しで何十年も働いてきた。とはいっても、仕事の終わりはリストラだけど・・・。
今、こうしておられるのもそのおかげと思えば母の言葉もありがたい!
何はともあれ、今日の新聞に書いてあるようにどんな状態にあっても、心豊かに暮らすように心掛けよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿