2012年10月17日水曜日

運動指針(エクササイズガイド)を読んで

今日は朝から雨が降っている。こういう日は、家の中でじっとするようにとの合図?

毎日よく動いている。昨日は、昼前講義を受けに大学へ行く。火曜日の教室は狭くて変更となる。だが、狭い。聞くところによると再履修の学生もいるとか。そのため受講者数も増えたのだろう。

風邪で休んでいた隣の彼女も元気な顔で出席。昨日は一箇所どうしても納得できないことがあった。帰りのJRでその疑問を解く。スペイン語は主語を省く。そのため一瞬、主語に戸惑う。かなり逡巡してやっと疑問も解ける。

広島駅に着くと、しばしティータイム。一休みしてフルートのレッスンに行く。先週からレッスン時にICレコーダで録音している。その録音は聞けたものではない。だが復習になる。

レッスンでは先ず、チューニングメータでラの音を合わせる。吹き方がいいとチューニングに近い音になる。一つずつの音がいい音で吹ければ、曲になってもいい音になる。それには口の中を広く・・・して吹く。理屈ではわかっていても思うように吹けない。

昨日レッスン時、先生の言葉から中国語の「bu」の発音の要領で吹くことを思い出す。1年以上も前、その発音をするように吹くとチューニングメータに近い音となる。

何度も先生から聞いても自分のものとして理解できていない。フルートは頭で覚えるものでなく、体で覚えることの意味がわかる。たとえその時いい音が出せても次に出るとは限らない。それには練習をするしかない?

レッスンを終え、ビルの下で知人に出くわす。昨日は早めのレッスンになったとか。立ち話をして別れ際、明日のフルート定例会を「覚えている?」と聞かれる。

いつも知人と話をして「覚えている?」と聞くとその返事は「覚えていない」。

昨夜はそれが逆襲に転じて、思わず噴出してしまった。

この「覚えている」「覚えていない」がわからなくなると老人性痴呆症になる。今朝の地元紙のトップに「70代以上も運動のすすめ」と大見出しがある。小見出しには「『健康寿命』を延ばす」ことを厚労省の運動指針(エクササイズ)の改定方針と決めている。

それを見ると水泳7,8分で1エクササイズ。それを1週間で23エクササイズ以上を推奨する。水泳7,8分がどれくらいの泳ぐ距離なのか計ったことがない。だがこれを時間になおすと180分で3時間となる。

泳ぎに行ってもせいぜい1時間くらいのもの。3時間ならば週3日となる。それはきつい。だが他にも自転車に乗ったり、遊びに出かけたり、買い物などで動いている。

政府の薦めるその年齢にはまだ達していない。だが新聞を見ても、積極的に体を動かすことが健康維持につながるらしい。

今の日常の動きをこのまま続けていく、できることはこれしかない。

しかし、今日は雨。いつものように自転車で活動できそうもない。歩いてスーパーへ行こう!

0 件のコメント:

コメントを投稿