2022年10月23日日曜日

京都一人旅その3(嵯峨野)

 京都一人旅の初日は大徳寺を主に歩いた。2日目は嵯峨野を中心に歩く。前夜の宿ではSMSの不具合でパニックった。が、何とかそれもクリア。夕飯は各自の部屋に運ばれてくる。こういうことはあまり経験がない。先ほどまでの気分を変えるべく生ビールで独り乾杯。結構酔った。出された料理は京都の会席料理とか。個人的な感想は京都の食文化は漬物文化というかつくだ煮などの保存食文化に思えた。というのも何もかも塩辛くまた醤油辛い。これはお昼に食べたラーメンもそうだった。加工されてない食品本来のままを生かした食べ物が好きだ。これも育った環境によるのだろうか。

 宿は渡月橋前に位置する。宿で朝食を済ませると庭園を見て歩く。この宿は角倉了以の別邸の一つだったらしく、それをその後京都市が購入したとか。広い庭を散策していると宿を利用した2人連れとすれ違う。しばし立ち話をすると地元の人らしい。お庭を手入れする人に声を掛けられる。「いい環境で仕事ができていいですね」というと木の枝が落ちたのを拾っているそうで落ち葉は風情があるので拾わないという。感じがいい人だった。
宿は元、角倉了以の別邸 お庭がすごかった!

 
朝は渡る人も少ない
 チェックアウトを済ませると目の前に見える渡月橋に向かう。朝の渡月橋は人も少ない。橋の上を歩きながら川を見下ろすと白い鳥がえさをついばむ様子が見られた。鳥の名前はわからない。
宿を出ると目の前に渡月橋が見える

川を見下ろすと白い大きな鳥がいた
 渡月橋をわたって元の道に引き返すと標識板に「周恩来総理記念詩碑」などの文字が見える。(まさか嵐山で周恩来?)と思ってその詩碑を見に行こうとなった。人力車の若い兄ちゃんに聞くと川を沿っていく、とのこと。川に沿っていくがわからない。途中、ホテルの庭を掃除している人に聞くとスマホで探してくれた。川に沿っていけば石段がある。それを上って、と教わる。石段のところまで歩くと亀山公園の展望台に出る。どうもこの公園内に詩碑はあるようだ。
道を尋ねたホテルの生け垣の桔梗

この「周恩来……」の標識板を見て是非とも探そうとなった

亀山公園に続く道

階段を上ると展望台になっている
 亀山公園にある展望台に着くが広すぎて詩碑がどこにあるかさっぱりわからない。ただ歩きつづけて探す始末。途中、何人の人に聞いたかわからない。まず展望台を歩く人がすくない。やっと人を見つけて声をかけると外国人夫婦だった。遠くから声をかけたので外国人とわかった時は「申し訳ない」と思わず英語で言った。

 傘を差した女性がいるのを見かけた。詩碑の話をすると嵯峨野に住んでいるとのことで角倉了以の像や詩碑の場所へ連れて行ってくれた。その人は毎朝、1万歩、このあたりを歩いているという。歳を聞くと81歳だった。一人で旅をしていると話すと驚かれてしまった。そしてJRの嵯峨嵐山駅からJRに乗るまでこの人について観光した。この日は天龍寺の観光が主な目的だった。さすが地元の人だけあってJRに間に合うようにその時刻まで観光できた。
角倉了以像

周恩来総理詩碑

周恩来総理の詩碑

 周恩来総理の詩碑を見てもはっきりと文字が読めない。ネットで検索すると次のように書いてあった。引用させていただこう。

雨中嵐山――日本京都

一九一九年四月五日

雨の中を二度嵐山に遊ぶ
両岸の青き松に いく株かの桜まじる
道の尽きるやひときわ高き山見ゆ
流れ出る泉は緑に映え 石をめぐりて人を照らす
雨濛々として霧深く
陽の光雲間より射して いよいよなまめかし
世のもろもろの真理は 求めるほどに模糊とするも
――模糊の中にたまさかに一点の光明を見出せば
真(まこと)にいよいよなまめかし

訳 蔡子民先生

 この詩碑建立についての説明はネットに詳しく載っている。後でゆっくり見ることにしよう。それにしてもまさかこの場において「周恩来……」の名を目にするとは驚き。天龍寺行きの予定が大幅に遅れたけど、そのお陰で地元の人に観光案内を乞うことができた。世の中、何が幸いするかわからない。
竹林への道を抜けて天龍寺へ
 その人について歩くと竹林の道を通って天龍寺へ行くという。竹林の道辺りから外国人や修学旅行生などの観光客で一気に人出も増えだす。その中を人力車が駆け巡る。
清凉寺は外から眺める  
トロッコ電車が通り過ぎた
 天龍寺に行く前に竹林の道にある野宮神社に参り、トロッコ電車や清凉寺を案内してもらった。清凉寺は外から写真に写す。トロッコ電車はまだ乗ったことがないがいつの日か乗りたいと思ったり。天龍寺に着いた。天龍寺は1339年、吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が夢窓国師を開山として創建した。この夢窓国師による庭園である曹源池の付近は時間とともに観光客でごった返す。大方丈に入ると着物姿の男女の観光客が目につく。帰り際、(有名寺院のトイレは如何に)、と利用させていただくと真新しくとても綺麗だった。外に出て庭園を歩くが連れの案内で庭園全体を歩いたようで草臥れ始める。境内には秋の花が咲いていた。

境内に咲く酔芙蓉

天龍寺境内で見かけた花
境内に咲く紫式部
境内に咲く秋冥菊

天龍寺

 
境内に入るとススキが……

曹源池

天龍寺の庭園の上から見下ろす

天龍寺境内
 JR嵯峨嵐山駅から乗車の時刻が迫りだす。宿でもらったクーポン券3000円分を使っていない。長時間にわたって旅の道ずれにしてしまった地元の人にお礼すべくお土産屋に行く。その人は2種類ほどつくだ煮を手にした。こちらはちりめん山椒を一袋購入。クーポン券を少々オーバーしたが、その人に手にしたものをクーポン券で買ってあげてお礼とした。

 京都の旅も下関に負けず劣らず本当に楽しかった。今思い出した。案内してくれた人によると京都は老人であればバスは無料らしい。そしてびっくりしたのは京都市内では1回バスに乗るとどこへでも230円で行けるとのこと。どうりで乗車の際の機械のタッチがなく、降りるときだけ機械操作した。京都の旅の初日は7633歩、2日目は19028歩とほんとうによく歩いた。一人旅ではあちこち観光するのではなくどこか1カ所を決めての観光がいい。その意味で今回の旅も司馬遼太郎の歩いた「大徳寺散歩」と「嵯峨散歩」を少しだけまねして歩いたのは正解だった。次はどこへ!?と楽しみが増してくる。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿