2020年8月30日日曜日

外郎(ういろう)で山口を味わう

  日本画教室に行くと部屋の入口に教室の表示がない。気にしながら部屋に入ると模様替えされていた。これまでの教室は一人が畳一畳もあるような工作台で絵を描いていた。絵を習う5,6人が広い教室を占領して描く。ところが工作台がなくなり、会議用の机が10台余り置いてある。絵の教室がまるで講義を受けるような教室になった。3人掛けの会議テーブルを1人が占領する。習う人同士の距離が離れた感じで今一歩落ち着かない。これまでなんと贅沢な部屋を使用していたことか。改めて感じさせられる。

 相変わらず若竹を描いている。絵の下方には竹の葉が茂った様子を描く。次は若竹になる前の筍の脱皮する様子を描く。筍の皮が剥がれる前の節目の個所を濃くしてぼかす。思ってもいなかったほどうまく若竹が描けた。

 今年は来月の作品展が中止になった。ゆっくりと仕上げるつもりでいる。前に仕上げた紅葉の絵は今一歩、思うような出来上がりとならなかった。今描いている若竹は逆に気に入った絵となりそうだ。

 教室の若い人は前日、休暇を取って防府のお寺に行ったという。このお寺はアジサイで有名だ。暑い時期に行く、と思った。広い寺院内は観光客が教室の人以外に1人しかいなかったそうだ。どういっても連日35,6度の暑さだ。涼しさを求めてレストランなど探すがないらしい。あとで気づくと10キロ歩いていたという。昨日の教室のティータイムでお土産の外郎をいただく。久しぶりに山口を味わった。

 若者に刺激され、暑いとばかり言わず持て余し気味の閑を有効に使おうと思った。教室の人は小さいスケッチブックを持参してお寺の屋根などスケッチしていた。その人は日本画を習っていても決して本画に仕上げようとはしない。習う目的が3年間はスケッチを、と意気込んでいる。こういうやり方もあるとその信念に感心する。

 絵を習ってよかった点は旅行先で写す写真が習う前よりも絵になる写真を写すようになった。教室の人もそんな写真を撮っている。おかげで旅の目的が以前よりも増えてきた。

 旅と言えば一昨日、日帰りバス旅を申し込む。催行なるかどうかは怪しいが、申し込んだだけで気も弾む。ここまで年齢を重ねると悠長に構えてはおれない。過行く一日一日が本当に愛おしくなる。と言いながら、コロナはどうよ、との思いも募る。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿