2020年4月28日火曜日

再度、餃子に挑戦

 毎日、人のブログやツイッターを見ている。ネットを見ると芸能人などの著名人のブログやツイッターを一部引用して掲載している記事がある。改めて記事にしなくても、と思うがこれもスポーツ新聞や週刊誌に掲載して売れれば由、となるのだろう。以前だったら記者自身が取材するところを人のネタで記事にして掲載している。

 先日初挑戦した餃子作り。再度挑戦する。餃子の皮に入れる具材をさらにみじん切りにして豚のミンチも多くする。出来上がりに片栗粉をまぶす。これも出来上がった餃子が型崩れしないように丁寧にまぶす。前回気になった個所を改めて、再度餃子に挑戦。作り始めは形よく出来上がった餃子をお皿に並べていた。ところが数が多くなるといい加減に並べてしまう。だが、今回の餃子は前回よりも味も形もよくなった。

 YOU TUBE先生はうどんや水餃子も粉を練って、棒で引き延ばして作っている。本格的に餃子をつくろうと思えばそれが本来の作り方かもしれない。だが、そこまではまねができない。一昨日、料理研究家、鈴木登紀子が料理を作っている番組を見た。御年93歳。和食をつくって家で生徒に教える場面だった。卵一つでも殻がついているかもしれない、といってザルで濾す。面倒なことと思わず楽しそうに料理する姿を見ると恐れ入る。何とか手抜きして、と考えるものとでは大違いだ。

 ただ、最近、同じくこの番組で野崎洋光の作る料理を見て「いりこ」を使用するようになった。これまで市販の顎だしや昆布つゆを使っていたがそれをあまり使用しないようにしていりこを使う。いりこを使う、にはいりこを買わないといけない。スーパーに出かけて買おうとするが売り場が分からない。教えてもらっていりこを購入。

 いつものスーパーは九州が本社。最寄り駅に1年前にできた24時間スーパーは福山が本社で瀬戸内海の島で獲れたいりこを売っている。このいりこは元の魚であるカタクチイワシも大きいのか、いりこも大きい。これを購入する。だしを出すのは面倒との思いも野崎氏の番組を見て簡単に思えるようになった。

 何かにハマると長続きするタイプ。今、いりこと餃子にハマっている。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿