2023年8月28日月曜日

村上海賊を訪ねて~能島上陸~

 2023年8月26日(土)、日帰りバスツアーに参加した。前夜、寝ていると午後10時半ごろ地震で目が覚める。明け方までは雷が鳴って雨が降る。しかし、朝になると雨も止み、蒸し暑い中、広島駅のべデストリアンデッキに集合する。バスは小谷SAで一度休憩後、因島北ICを通って因島水軍城に向かう。

因島水軍城
 
 因島水軍城は城とは名ばかりで1983年に因島村上氏が残した武具や遺品・古文書などの歴史資料を展示した資料館となっている。因島水軍城以外に隣接して水軍に関する建物が建っている。しかし水軍城以外の建物はエアコンがなく、暑すぎてすぐに見学を終えて周辺の景色を見て歩く。歴史を感じさせる樹木もあった。
館内の展示物
館内の展示物
城とは名ばかりの因島水軍城
因島水軍城周辺
 次に向かうは大三島にある料理旅館の富〇見園で懐石料理をいただく。食事時間は1時間もあるが次々と出るはずの料理がゆっくり過ぎてなかなか出てこない。その時、誰かが「段取りが悪い」と係に告げた。食事時間にこの声はいただけない。今、世間で言われているようにここも人出不足なのかもしれない。
 
今治市村上海賊【日本遺産)ミュージアム

 これまでは村上水軍といわれていたが水軍よりも海賊が適しているとのことで村上海賊と表示するようになったそうだ。理不尽に船を奪い、金品を略奪する海賊とは違って、村上海賊はおきてに従って航海の安全を保障し、瀬戸内海の公益・流通の秩序を支える海上活動を生業としていた。ミュージアムに入ると10数分間、ビデオを見るがその前に係から水軍から海賊へと名称変更の謂れを聞いている。村上海賊は悪い海賊ではないと理解した。
今治市村上海賊ミュージアム
ミュージアム周辺のモニュメント

漂流体験&野島城跡(国指定史跡)上陸

 国指定史跡である能島城跡にクルーズ船に乗って上陸する。片道20分弱のクルーズ船に50人余りが乗船する。船は屋根があっても窓はない。夏の猛暑の中、船上は涼しいが城跡に上陸すると狂うほど暑い。城跡の桟橋は近年作られたのだろう。テレビで見たときは潮の急激な流れを利用し、またこの島が誰もが上陸できないことを見越して城を作った、と言っていた。

 能島へ上陸すると本丸、二の丸、三の丸とだんだん高くなる。今は本丸の跡にだけ樹木が茂り、二の丸、三の丸は草原となっている。そのため直射日光を浴びて暑さも半端ではない。ましてや下船して上陸後もライフジャケットをつけたままで観光していた。それも狭い急な坂道と階段を上っての観光だ。本丸跡でライフジャケットを外すようにと指示されたがそのまま身につけて観光していた人もいた。

 城跡の観光は45分間。暑かったにもかかわらず興味惹かれる話題が満載だった。豊臣秀吉に拠って能島城も1587年にあっけなく落城。能島には水がなく因島から水を甕に入れて船で運んでいたとか。ここに城があったとは思えないほど小さい島だった。
クルーズ船で上陸
野島城址の船着き場
岩礁にあけられた柱穴
4時間ごと潮の流れが変わるそうだ
野島城跡に上陸
野島城跡の碑
野島城跡
下から本丸、二の丸、三の丸になる
本丸にあるあずま屋
野島城跡から見下ろす
野島城跡に植えられていた桜の伐採跡
伐採後の桜は草原の腰掛けになっている
野島城跡から見渡す因島大橋
会場祈願なのか左側中ごろに仏像が見える
亀老山展望公園

 この日の最後の観光は以前にも来たことがある亀老山公園。隈研吾の設計らしく階段だらけの公園だ。ここから見る瀬戸内海は小島が多い。
亀老山展望公園から見下ろす瀬戸の小島
隈研吾設計の階段だらけの亀老山公園
亀老山展望公園から見下ろす瀬戸の小島
 暑~い一日は終わった。今日も暑い!

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿