2021年11月21日日曜日

日本画教室で

  昨日午後は日本画教室に出かける。午後の教室は6名だが、絵よりも優先するモノ・コトがある人がいたり、また、その日のコンディション不良で全員がそろわない日がある。昨日も1人は他のことで忙しくて休みだったり、もう1人は教室に来る途中で体の不具合に見舞われたとの連絡がある。が、その人は何とか教室に着いたはいいが3時間のうちすでに2時間10分が経過しており、絵を描かずに話すだけで終わった。それでも何とか自宅に帰られたようだが、これは他人ごとではない。

 今年の日本画の作品展は先日終わった。昨年はコロナ禍で作品展が開催されず習っている教室以外の人たちとは2年ぶりの再会だった。皆さん、長年習われており新たな人が習われることはあまりなく、ほぼ同じメンバーだ。会わなかった2年の間に亡くなった人や教室をやめた人もおられる。また久しぶりに出会うと(年を取られた)と思える人もいる。他の人から見れば自分自身もきっとそう見られているに違いない。そうとわかっていても(自分だけは元気)と勝手に思ってしまう。だが、人は皆、平等に年をとる。

 作品展の芳名禄を先生に見せてもらった。作品展の案内を出さない人も来場されていた。もしかして習っている人の知り合いや市の情報誌を見ての来場かもしれない。

 先生は来年の作品展について話される。本画2作品以外に各自、サムホール大のパステル画、鉛筆画、本画などなんでもいいのでそれを加えて出品するようにとのことだ。日本画は1年描いても作品としては数多く描けない。それくらい1枚の絵を仕上げるには時間がかかる。というか教室でしか絵を描かないのでそうなるのかもしれない。

 描いているのは信州・鬼無里の風景。先週、先生から次は樹木に色を施すようにと聞いて色番を控えていた。すぐにメモしなかったのでし忘れていたのがあった。昨日、「どの色を樹木に施した?」、と先生に聞かれて色を示す。すると「もう1色の黒っぽい色も……」、と言われる。この色をメモし忘れていた。次の教室では絵全体が暗過ぎるので明るくしようとアドバイスされる。

 写真をカラーコピーしてそれを真似て描いている。(まるで模写?)と言いたいところだがそこまでには至らず。模写でも何でも絵らしく描ければそれでいい。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿