2016年5月3日火曜日

津和野の旅

錦川に80年も生き続ける鯉が泳ぐ つわぶきもある。
  新緑の5月、所属する某文化交流の会から22名でバスをチャーターして津和野へ向かう。その目的は日本画家平〇治氏の津和野での個展見学。お天気にも恵まれて絶好の行楽日和となった。平氏は日本美術院の院友。今年の春の院展に習っている日本画の先生とともに入選される。津和野の展覧会は「石州和紙に描いた日本画展」と題され「津和野街道&津和野多美(旅)の詩」とある。

 ここ津和野は20年以上前のお正月に母や姪たちと訪れている。太鼓谷稲荷神社と町を流れる川に鯉が泳いでいたことを思い出す。久々に訪れると災害などで川の水も汚れ、以前の清流に取り戻そうとされている。それでも鯉は被害を受けず大きく太って育つ。80歳(?)の鯉も多いそうだ。
街を縦貫する錦川
  町内の人から観光ガイドを聞いた後、お昼をいただく。5月はじめなのに気温はあがり、最高気温28度の予想。暑い!食後のフリータイムに皆で歩いていると会長は「焼きアイス」を目にされる。パンのようなものにアイスを挟んで焼いてある。初めていただく。いただく前、その場に立ち止まり「愛がある!」と言うと会長曰く「愛はないが金はある!」。お得意のジョークが出る。居合わせた人全員で会長にごちそうになる。謝謝!

 このごちそうはさらにある。数人で太鼓谷稲荷神社まで階段の道を上って参拝。暑い!汗が噴き出る。降りてくるとまたもや会長と遭遇。そして再度皆で会長から珈琲フロートなどごちそうになる。ここでもやっぱり「愛はないが金はある!」。冷たいモノでホッと一息。感謝!
焼きアイス

津和野川
  神社に参拝するとお稲荷さんの神社らしく、お供えの「揚げ」を目にする。神社の近くでお供え用の揚げを販売しているのだろう。
太鼓谷稲荷神社 お供え物は「揚げ」

神社を背に向うを見る
  神社参拝のあとはマリア聖堂に向かう。聖堂内は一般的には椅子が多い。ところがここは畳が敷いてある。3日開催の乙女峠まつりの山車(?)も用意されて聖堂の周りも準備真っ最中。

 久々の津和野の旅もあっという間に時間が過ぎる。次回、皆さんと会うのは7月の納涼祭。そして10月末の中国への旅となる。今日も元気を出して!

 忘れていることがある。津和野とは「つわぶきの野」からその名がついたそうだ。鯉が泳ぐ川のそばにはいたるところでつわぶきを目にした。
マリア聖堂

聖堂内部 畳が敷かれている
翌日に控えた乙女峠まつりの山車(?)

0 件のコメント:

コメントを投稿