2015年8月7日金曜日

「中国語」or「中国」と関わって

天気予報を見ると沖縄の最高気温は札幌を除いて低くなっている。冗談でも沖縄へ避暑に行くとならなければいいが…。それにしても毎日暑い。わが家の周辺は相変わらずガス工事の音で暑さに拍車をかける。昨日は午後3時からプールへ逃避。行く前に我が家のガス管も替えるらしく4,50分ガスが使えないとのこと。ひと月使っても1000円未満。ましてや日中の暑い時、ガスは使用しない。

泳いで帰ると、ガスが使えるかどうかのテストを依頼される。無事ガスは使用可。今日からはガス工事も2,30メートル先のほうである様子。それにしても車の出はいりの音でこれまたうるさい。

うるささもセミならばまだ風流。外の騒音も小さいとセミの鳴き声が聞こえだす。

朝から電話で絵の展覧会に行くようにと勧められる。教えてくれる人に罪はない。しかし、描いている人に嫌悪感を持つ。描いている人が嫌になると絵までも嫌になる。こんな気持ちは大人げないかも。とはいってもこれはどうしようもできない。お盆を挟んで大きな絵の展覧会がある。残り2つは見ることにして、今朝の話は賛成できない。

絵と言えば先日出かけた県北の美術館。バスの席が隣になった人との話で不思議なご縁を感じる。その人は日本画、テニスなど活発にされている。ところが唯一苦手は文を書くことらしい。その話から中国語の話になる。何と初めて広島で開催された市の公開講座の中国語教室。1982年のことだ。その時、一緒に学んでいた!これには驚く。その人はその時以降、中国語を習うのを止められている。

それから今日まで何かの形で「中国語」or「中国」と結びついた生活をしている。当然どういう講師でどんな中国の留学生だったか、名前まではっきり覚えている。オーバーに言えばこの中国語講座が自分の意識を変えた気がする。外国へ行くようになったのも中国語のお蔭。これに気をよくして外へ外へと目が向いていった。究極は文化人類学へと…。こうなると発展途上国しか興味もなくなる。ところが変に偏った国ばかりもよくない。しだいに先進国にも目が行く。

ナニゴトも一つのことにとどまらず、気持ちはあっちこっちに飛び散る。これも性格。仕方がない。ゴーギャンの「われわれはどこから来たのか  われわれは何者か  われわれはどこへ行くのか」ではないが、これをもじって言えば「私はどこから来たのか 私は何者か  私はどこへ行くのか」。最後の言葉は「私は何をしたいのか」に当てはめて…。

0 件のコメント:

コメントを投稿