午後からはひろしま男子駅伝が行なわれる。最高気温は8度の予想で気温は高くない。しかし、陽射しがあって駅伝日和となりそう。
昨日は今年初めての日本画教室に出かける。咲きかけの薔薇を1本、花屋で購入して持っていく。ところが、この薔薇、まったく元気がない。@¥262。
教室に入ると毎度のことながら机の上に皆からの差し入れが置いてある。水仙、大きな八朔…。
先生は水仙を花瓶に挿してくださる。その中の2本の水仙と葉っぱをモチーフにする。
薔薇1本を差し出すと、これも水に挿される。ところが、この薔薇、下方を切って挿してもまったく元気にならない。この様子を見て皆、笑い出す。
さて、水仙。春らしい芳香を放つ。昨日から始めての挑戦となるケント紙に描く。色づけは色鉛筆。
先生は水仙の黄色い芯の小さい丸を描かれる。その後、自分で描いていく。スケッチブックは2Bの鉛筆を使用。ケント紙は2Hを使用する。
この用紙は表面がざらざらでないため、薄く線を描いていくように教わる。ところが、消しゴム不要では絵が描けない。
粘土のような消しゴムをトントンと図面に押し当てていると、先生から注意される。何しろ、葉っぱを描こうにもスーッと長い線がうまく描けない。
何とか水仙を描くと、先生の手直しが入る。線を描く時、サーッとでなく、チョコチョコと線を伸ばせばいいとか。これを聞いて一安心。
いい線で水仙が描けていると褒めてくださる。まさか?と思っていると、再度、「本当にそうよ」といってくださる。やっぱりいつもながら褒められると嬉しい!
さて色づけ。ケント紙は購入してもらったが、色鉛筆は教室のものを使用するようにとの話。葉っぱから見本の色を少しつけてくださる。この鉛筆の塗り方も教わる。
ザーッと大まかでなく丁寧さがいるらしい。
色をつけ終わると、これまで描いていたスケッチブックの絵とはまったく趣が異なる。ケント紙で描くと優しい絵になる。まるでメルヘンの世界のように。自分の絵なのに感動してしまった!
途中、ティータイム。机には皆からの頂き物。ホットするひと時だ。
絵画教室は3時間の長丁場。絵は苦手意識があった。しかし、かなり集中している。これには自分自身驚く。
何でもやらずに苦手意識を持ってはいけない。絵を習ってそう反省する。
次回のモチーフはりんご。先生はデッサンの練習ばかりをするか本画に挑戦するか考えてくださっている様子。それを聞いた他の生徒さんから本画を…。
自分自身、初めて習うコト。ここは先生にお任せするのが一番無難。昨日は先生から封筒を受けとる。中を見ると院展の初日セレモニーの出席案内とチケット2枚が入っている。ありがたい!
話は変わって、先の苦手意識。絵画に行く途中、最寄JR駅で近所の人に出会う。晩秋、イタリアに出かけたという。行くのはいいのだが車内で「中国と韓国は嫌い!」と言い出す。こういう人が一番苦手。ヨーロッパへ出かけたからといってアジア蔑視はない。
そのためか、旅行に誰も誘ってくれなくなったという。そして、一緒に海外へ…ともいう。こういう人とはどこも行きたくない!旅の楽しさを知っていない人だ。とはいっても、今、中国、韓国はいける状況ではない…。
以前、どんなことでも苦手意識が強かった。しかし、それも少しすつ克服していくと何でも面白くなっていく。頭ごなしに何でもかんでも拒否し続けると楽しみもなくなってゆく。
先ほど、何気なく聞いたNHK第二放送。「漱石と明治近代科学の夜明け」の中で講師は「芸術の世界はストレス社会を潤すオアシスのようなもの」と話している。
絵、フルート、合唱、語学、水泳、旅仲間、勉強仲間…と今やっているモノすべてにかかわりのある人たちは何でも面白がって楽しく生きている。
この中に入るとストレスとは遠ざかる。まるで芸術の世界!?おかげで元気!
今日もストレスに負けず、元気で楽しく!
0 件のコメント:
コメントを投稿