国勢調査の用紙を受け取る。配布者はただ用紙だけを手渡そうとする。これは変、と思って名前を聞く。すると首にぶら下げたIDカードを見せる。用件があるなら(名前くらい言っても?)と心の声が叫ぶ。何とか名前を聞けた。5年前から国勢調査をネットでしている。その頃はスマホでなくパソコンから送信した。今回はスマホから回答する。
調査票のQRコードを読み取るとすぐにログインできるようになっている。回答も素早くできてあっという間に終わった。それならば調査票もネットで配信すれば、と思った。が、それでは本人確認が難しいのかもしれない。
今朝のネット記事に台風18号と19号がダブルでやってくるとある。そしてどちらにも台風の名がついている。この名前は以前から誰がつける?と思っていた。先ほどネットで調べると国際組織である「台風委員会」が命名するとある。それにはアジア名140個のリストがあり、そこから順に命名するそうだ。それが一巡すると最初に戻る。日本はコイヌ、ヤギ、ウサギ……とあり星座をもとにしている。そのため台風発生と同時にすぐ名前が発表されるのだろう。これから台風が来るたび、日本名かどうかが気になる!?
話は変わって昨日午後は日本画教室に出かける。来月は日本画教室の作品展の他にもいろいろと展示会がある。昨日、他の教室の人が来て絵を描く。他の展示会に出展する絵を先生に見てもらうようだ。その人の名前は知っていたが初めて会った。描いている絵は奄美大島に出かけた際に見たアダン(パオナップルに似た果実だが食べられない)の絵とか。
奄美大島に出かけたがそれがアダンとは知らなかった。一村は「アダンの海辺」を描いている。
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿