今朝も9時になると外に出る。いつもと違って鉛雲の空だ。郵便物をポストに入れ、図書館の返却ポストに本を返す。そのあしでスーパーへ行く。
昨日ネットでみた医師である垣添忠生のつま先立ちに関心を抱く。垣添は1日につま先立ちとかかと立ちを100回しているとか。いきなり100回は大変とかで10回から始めるようにとある。つま先立ちは知っていたがかかと立ちは初めて聞く。正確なやり方が知りたくて他の人の動画をみるとつま先立ちはつま先で2秒たち頭が振動するくらいの力でかかとをつけるといいらしい。この方法はかなり気に入って昨日から行っている。
この1か月余り行きかえりが暑そうでプールで泳いでいない。運動不足を実感しているのでこのつま先立ちは大いに参考になる。
ネット記事と言えばほかにも写真の整理についての記事がある。50冊くらいあったアルバムから写真をすべて剥がし、何度か処分した。それでもまだ何百枚、もしかしたらそれ以上残っている。記事によると写真を見て楽しい思い出があるものだけを残すといいらしい。これは実にわかりやすい方法と思った。
これは何も写真だけではなく自分とかかわりあるものすべてに言えそうだ。生きてくうえで大切なのは「元気で楽しく」との思いがある。そんな気持ちに反するものは身の回りから排除するしかない!?
と思いながらもこう暑くては、と写真の整理ができそうにない。そのうち涼しくなって処分しよう。
話は変わって毎日のように線路わきを歩いて買い物に出かけている。線路のまわりにはかなりの種類の草などが生えている。そのなかに小さい花をつけた朝顔を見つけた。線路の金網に咲いている小さな紫に惹かれ、1枝ほど手で摘んで持って帰る。この頃は朝顔さえも見ることがない。
途中、見知らぬ人と出会って立ち話をすると朝顔がしおれた。水につけると元気を取り戻す。
そう言えば今回と前回の日本画教室で先生からヤマブドウのジュースをいただく。前回は炭酸で割り、今回は氷で割ったヤマブドウのジュース。味が濃く美味しいジュースだった。ヤマブドウそのものは他の教室の人がたくさん育てられているそうだ。先生は炭酸も容器も氷もすべて持参して飲ませてくださった。感謝、感謝!
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿