2020年11月23日月曜日

「紅葉の閑谷学校・雪舟ゆかりの名刹宝福寺・国宝吉備津神社」へGO~

  3連休の中日となる昨日、<2つの国宝と雪舟が修行した古刹を訪ねる「紅葉の閑谷学校・雪舟ゆかりの名刹宝福寺・国宝吉備津神社」>日帰りの旅に参加する。個人的にはGO TOトラベルキャンペーン第5弾目となる旅だ。最近の報道ではGO TOトラベルの見直しが議論されている。その矢先に出かけた旅なのでコロナにだけは感染しないようにと注意して観光する。

 吉備津神社は母と出かけたような気がするが、初めて行く場所かもしれないほど覚えがない。出かける前までは総社市の吉備路を自転車で走った備中国分寺と勘違いしていたようだ。吉備津神社は岡山市にあり、備中国分寺は総社市に位置する。さらに神社周辺にレンゲ畑があるはずなのにそんな広い畑もない。先ほどおかしい、と気づいて調べると吉備津神社と思い込んでいたのは備中国分寺だった。ただ、どらも立派な五重塔を有している。

 吉備路を自転車で走り回ったのは自転車に乗り始めて以降のことであり、今から30数年前になる。2回ほど別々の友だちと自転車で吉備路を走った。自転車に不慣れなはずなのに整備された道を地図を手にして走った楽しい思い出がある。その頃は神社仏閣にそれほど興味はなく、ただ広々としたレンゲ畑やイグサ畑を眺めるのが楽しかった。

 ということで出かけた3か所は初めて行く場所かもしれない。吉備津神社ではこの日が吉日だったのか結婚式の花嫁・花婿姿や七五三で着飾った子供たちを多く見かけた。3か所とも紅葉真っ盛り。見事な紅葉を眺めていると思わず「きれい!」と声が出る。閑谷学校の観光は現地ガイドに案内される。ただ、ガイドは観光案内に力が入り、集合時刻に間に合わなくなるほどだった。ここに2本の「楷の木」がある。「学問の木」とも言われるらしく初めて聞く木の名前だ。この木の紅葉をお目当てにツアーに参加した人もいたようだ。が、残念なことに楷の木の紅葉時季は終わっていた。

 ツアー参加者は20名くらいだったが、どの人もかなりの知識があるようでガイドに質問をされていた。後日、今回のブログをアップするまでにいろいろと調べよう。
 
 3か所めの宝福寺。最近図書館で読んだ今年の3月号の「サライ」に雪舟の特集がある。出かける前に読んだので宝福寺へ行くのが楽しみだった。ここも素晴らしい紅葉で雪舟にちなんだお寺だ。

 お昼は酒工房酒造レストラン・独歩館で旬彩プレートとクラフトビールをいただく。ここでつくられたビールらしくとても美味。ビールは初めから旅の費用に組み込まれていた。もらった地域共通チケット2000円を使い切らないといけない。どう見ても使えそうな観光地がない。お昼のレストラン売店でこの地のお土産とは全く関係のないフランスのボージョレヌーボ―のワインを購入する。これは2000円をオーバーした。

 あと2回ほどGO TO トラベルに便乗する。いただく共通チケットはありがたいことなのだがこれを使い切るのも大変。先日の高野山の旅では11000円分のチケットを菓子類のお土産に消費した。この時買ったお土産を1箱ずつ日本画教室のティータイムに出している。次回もまだ買ったお土産を持参するつもり。このチケットもGO TO トラベルが終了すればもらえなくなる。とりあえず、近いうち出かけるあと2回の旅でこれも終わりそうだ。
 
 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿