2017年2月6日月曜日

「夢を叶えるとは動くこと」

 先ほど一般検診を終える。今のところ異常なし。ところが、相変わらず血圧測定でもめる。3度測る。以前は自動の血圧計ではかると高くなり、手動ではかってもらっていた。今朝は手動がなくて時間を空けて3度測り直す。なんとその測定値は20以上の差。それでも合点がいかないがこれで大丈夫とのことだった。測る際、異常に腕が痛い。それも3度目になると痛くない。測り方の問題では、と思うけど…。文句を言えばさらに測定値が上がる!?

 検診後、1階に下りて市内の情報案内を見る。チラシを手にすると講演会の案内だった。申し込みすべきかどうか逡巡した挙句、主催者に電話すると招待券を送るという。偉い人の講演を聞くのは興味がある。

 講演といえば昨夜のNHKのラジオ。面白いテレビもなくNHKラジオ第二放送の番組欄を見ると講演会がある。はじめは内館牧子で次は京大の山際総長。内館の講演タイトルは「夢を叶える」。「夢を叶えるとは動くこと」だという。この「動く」に関心を抱く。夢は動かないと寄ってきてはくれないらしい。まさにその通り。自ら動かずして誰が持ってきてくれるだろうか。内館は54歳で東北大学大学院で学ぶ。同じころ私も大学は異なるが社会人として大学生活をスタートさせた。そして大学・大学院と計6年間学んだ。それ以来、内館に関心を持つ。

 興味深く聞いたのはどんなに若い頃優秀であっても、立派な大学を出ていても、あるいはその逆であっても、また美人であってもそうでなくても人生の着地点は同じだということ。これも本当にそうだ。他に、日常生活で役立たないテーマで学ぶことをすすめる。その意味で、頭でっかちで口先だけの人は夢は叶えられないという。確かに。

 ともあれやりたいことがあれば「動く」に限るらしい。これ、まったく同意見。自分自身、年を経て気づいたことは「動いているときは何も考えない」ということ。じっとしているから気になることが出てくる。動け!動け!

 内館は職場を離れて待っているのは誰もが墓場だという。これも面白い。年老いての趣味はプロを目指さない。ならば、気の合う仲間と共に楽しんで学ぶ。誰もが墓場へと老いて朽ちていく。どう老いてゆくか朽ちてゆくかが大事だと話す。この講演収録日は先月17日。稀勢の里ファンというか大相撲横綱審議委員の内館は横綱になることを願って講演を締めくくる。今や、横綱稀勢の里誕生で喜んでいるだろう。

 次の番組は山際総長の講演会。人類学の第一人者だ。個人的に文化人類学に興味がある。ここにその内容が書けそうにない。ともあれ、いいお話だった。ラジオも音楽番組を聞くことが多い。たまには昨夜のような番組も聞こう。

 昨日は他にも日本画の先生の一日教室に出かける。雨が降って気が乗らない。案の定、スケッチをしてもうまく描けない。昨日は昨日。嫌なことは忘れて…。

0 件のコメント:

コメントを投稿