2023年7月24日月曜日

大分・臼杵の旅その3

2日目 2023年7月20日(木)

 その2から続く。午前8時半過ぎのバスで臼杵駅から臼杵石仏に向かう。臼杵石仏までの乗客はここでもただ一人。20分ほどで着く。まだ9時前だ。石仏の入観券を買おうとするが窓口は閉鎖されている。窓口は9時から開くようだ。1人だけ待つ人がいた。しばらくすると窓口が空いた。拝観券(550円)を購入時、臼杵の団扇をいただく。山道を歩けば蜘蛛の巣や小さい虫が飛んでいる。団扇は暑さ対策とともに虫よけとして重宝した。コインロッカーの有無を聞くと100円とのこと。それも使用後は代金が返却されるという。臼杵駅のコインロッカーは500円だった。小さいリュックなのに、と思って預けずに石仏まで来た。ここだと無料だ。リュックをロッカーに預けての旅はかなり楽。というのもその時点ではまさか濡れた落ち葉の山道を点在する石仏目当てに歩くとは想像さえしていなかった。しかし、リュックを預けたのでショルダーを肩にかけペットボトル、カメラそして傘をいれたナップサックを背負って歩く。軽装だ。
臼杵石仏への道
 臼杵石仏事務所でもらったパンフを片手に歩きはじめる。観光客は3,4人いただろうか。しかし、広い石仏巡りで誰もいなくなる。もらったパンフによると一回り800m、所要時間は約30分とある。これはただ見て歩くだけの時間のようだ。各石仏群には摩崖仏の浸食を保護するための覆屋(おおいや)があり、その外にQRコードが設置されている。それを読み取って聞きながら進むのだがそれだとコトは簡単には運ばない。というのもQRコードがすぐに読み取れない。先を行く人を見ると誰もそんなことをしていない。QRコードの読み取りはやめてゆっくり石仏を見て歩く。

 石仏群は4カ所に点在している。臼杵の石仏はすべて国宝であり、ホキ石仏第二群、ホキ石仏第一群、山王山石仏、古園石仏のすべて見て回った。それ以外にも山の中でウロウロしていたら時間があっという間に過ぎてゆく。これではせっかくの臼杵石仏近くにある今が見ごろの蓮の花が見られなくなる。時計を見ると既に10時を過ぎている。蓮の花は午前中に咲く。せめて11時までには蓮畑に行きたい。その時、前から歩く人がいる。その人に声をかけると蓮畑の方角を教えてくれた。なお石仏群の「ホキ」とは「岸嶮(がけ)」という意味の地名で、中尊とは左右に脇立ちを従えて中央に安置される仏像だそうだ。

ホキ石仏第一群
如来三尊像

地蔵十王像 中尊は地蔵菩薩

如来三尊像

如来三尊像

石造五輪塔
石仏群へは石段や木道の階段を上り下りする

石造五輪塔
 歩を進めるとどんどん山深くなり、爬虫類も動いている。かなり奥に入ったのだろう。さびれた神社があった。後で写真を拡大すると「山王宮」との扁額がある。そのそばにはこれまた古びて読めなくなった標識がある。「日吉社……」と。

山王山石仏
左右を脇に据えた中尊は童顔で隠れ地蔵とも言われる


古びた中を拡大して見ると「山王宮」とある
誰も訪ねて来ないのか風化した「日吉社……」
古園石仏
金剛力士立像 平成29年国宝に追加

切れ長の目の大日如来像
ホキ石仏第二群
九品(くぼん)の弥陀像
阿弥陀三尊像の中尊は阿弥陀如来像
九品の弥陀如来立像
 
臼杵の蓮畑

 臼杵石仏公園の駐車場入り口付近に蓮の花畑が広がる。出かけたこの日は蓮の花の見ごろとあって見物客が絶えない。蓮畑はA、B、Cと3つに区分けされているが一か所にある。旅に出る前まで臼杵観光協会のお花だよりをネットで見ていた。幸い、蓮の花は見ごろで見事に咲いていた。白い蓮の花は「しゃら」という名らしい。
真っ赤な色はアゾラ
 蓮田を見ていると鴨がいるが水面はなぜか赤い。(なぜ赤い?)と思ってネットで調べると真っ赤な田んぼは「アゾラ」というらしい。アゾラは「オオアカウキグサ」が繁殖したようだ。






離れた場所から見る蓮畑
 小さい頃、家の前の田んぼは蓮畑だった。他所の畑だが今は畑や田んぼは何処を見渡しても見られない。まさかこの年になって蓮の花の美しさに目覚めるとは不思議だがこれも歳を取ったということ!?蓮畑は時季を変えれば年中いろんな花を咲かせるらしい。

 11時近くになった。蒸し暑さも半端でなく臼杵石仏の観光案内所でバスの出発時刻まで休憩。11時半近くに遅れたバスが来た。とりあえず臼杵駅まで、と思っていたが終点のフェリー乗り場まで行く。この近くに臼杵魚市場があり海鮮食堂うすきでお昼を、と思った。ところがその選択は大間違い。海鮮食堂はお弁当を売っているだけで思ったような食堂ではない。係に聞いて臼杵魚市場を目指して歩く。
 
 と、その時、反対側の道を歩く人がいる。道を横切って魚市場を教えてもらうとその人はフェリー乗り場へ行くところだという。「用事で?」と聞くとそうではなく徳島に長女が住んでおり、フェリーの方角まで見に行くという。「魚市場?」と問うとないという。「地図にあるので場所を探している」と話すと近くまで一緒に行ってくれた。その辺りの人を探すも誰もいない。その時、歩く人がいた。話を聞くと魚市場はやってない、とのこと。あきらめて臼杵駅まで戻ろうと思った。最初に声をかけた人と話しているとその人は一人暮らしだそうだ。さっきまで絵を習い、それが終わったのでフェリー乗り場へ行って帰ろうとしたらしい。

 しかしフェリー乗り場へは行かずに一緒に臼杵駅まで行く。この日の午後は特急の発車時間まで三重塔のある龍原寺付近や再度臼杵公園へ行く予定にしていた。そう話すとその人の家が偶然にも龍原寺の付近だという。暇人同士が臼杵駅まで歩きながらよもやま話をする。しばら歩いているとその人から臼杵駅付近は食べ物屋がないという。駅前の宿に泊まっているので納得する。生協に拠ってお昼の食べものを買って家で食べようとなった。(見ず知らずの人なのにえらい親切だ)と思いながらお家にお邪魔する。

 今年86歳になられるとか。話を聞くと代々医者の家系のようだ。旅先で見ず知らずの人の家でお昼を食べることはこれまでなかった。しかし昨年の10月から一人旅を再開して長府、京都、土佐に行ったどの旅でも道連れができた。まさか今回も、と思って我ながらビックリ。

 医院の裏に住まいがある。一人暮らしだそうで習いものの帰りには徳島に住む長女を思ってフェリー乗り場へ行くという。この話を何度もされる。(ちょっと変?)と思ったが何度でも聞いてあげた。とうとう特急が出発する1時間半前までお邪魔してしまった。その人は名残惜しそうでもう1つの駅が自宅から近いからそこから乗るようにという。しかし乗車チケットをすでに購入しており、また見知らぬ駅よりも乗ってきた駅から乗って帰りたい。今回の旅も「旅は道連れ世は情け」!? その人の家の近くに龍原寺がある。そこの三重塔を見て帰ろうとしたら工事中だった。

 臼杵の観光地の大きな施設はどこでもWIFIが通じた。昨年9月末、スマホに機種変更した。10月に出かけた長府や京都の旅ではスマホになれていなかった。しかし、今回はかなり慣れていたので便利さを痛感する。これからもなるべく機会を見つけて旅に出よう。とりあえず今のところは一人旅ではなくツアーに参加する旅を8,9月に3件申し込んでいる。本来ならば海外へ行きたい。しかし、もっと世の中が落ち着くまで様子を見ている。どういっても旅は最高に楽しい。まだまだ険しい道も歩ける。今回の石仏巡りで(まだまだ大丈夫だ。どこへも行ける)と変に自信をつけた。

 特急乗車後、レールの歪みで車内に立ち往生となり2時間近く帰宅が遅れた。広島駅に着くと臼杵とは比べられないほどの人の列。オールスターがマツダスタジアムで行われていた。楽しい旅は終わった。それにしても世の中、道連ればかり!?

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿