2017年9月5日火曜日

「9月の随想」から

 動き回る日々が続く。さすがにお疲れ気味というところ。とはいってもまだまだハードスケジュールは続く。老体鞭打って…もいい加減にしないといけない。

 先日来からメディアで取り上げる「ヒトラー」の4文字が目につく。今朝の地元紙に「9月の随想」として作家の皆川博子が「19年も昔。<ニーチェをナチにに売り渡した女>のサブタイトルを付した『エリーザベト・ニーチェ』というノンフィクションを読んだ…」と書いている。「19世紀末、哲学者ニーチェの妹、エリーザベトが、南米にドイツ人を移住させ開拓させ新ゲルマーニアを建国するという計画を立て、移民を引き連れ海を渡った。~20世紀、ヒトラーのドイツは敗北、本国は焦土となったが、米国資本の助けもあって復興し繁栄する。しかし、南米の移民村は、その恩恵にはあずからず、貧困のまま。なかにそこそこ成功した人物もいる。マッキンタイヤーの著書は、現在も残る移民村探訪記とエリーザベトの伝記をない交ぜて構成している~」と続く。

 ヒトラーに関するこれらの本。皆川も移民村で<そこそこ成功した人>に会うために南米に飛ぶ。そして長編の連載の取材をする。だが、その宿で目にしたのは今話題の「火蟻」だった…。

 ポーランドで目にしたヒト・モノ・コトからヒトラーに関心を抱く。今朝の新聞記事でさらに興味が増す。こうなると『エリーザベト・ニーチェ』を読みたくなる。早速、図書館で借りて読もう。

0 件のコメント:

コメントを投稿