今朝も9時からスーパーへ行く。帰宅後、ポストを見ると旅行社からパンフが届いている。落ち着く間もなく、パンフを見ていると時間が過ぎる。個人で旅に出かけるようになってツアーに関心が薄れる。とはいっても個人では行きにくい場所があるとツアーで、と思う。すぐに1か所、ネットで申し込もうとする。スマホはパソコンと違って自分でスマホをうまく駆使できない。先に使っていた画面がどこにあるのかわからなくなる。この繰り返しで申し込むのをしばし中断。
先日、周りの人が海外に行く話をした。海外へはもう5年、行っていない。あれほど頻繁に旅行社から送付されてきたパンフも送付されなくなった。ネットで検索するも5年の歳月が旅の感覚を狂わせる。もう出かけなくてもいいか、となってしまう。国内旅行ではそんな気持ちにならないようにしなくては……。一人で出かけるようになると自由が利く。その辺りがツアーを敬遠する!?
今、大手旅行社から届くパンフは1社だけ。しかし、この会社も広島から支店を撤退している。そのため、ほとんど利用していない。しかしパンフは届く。これもいつまで届くのかわからない。
昨日、スマホを見ていると「7割が『宿泊旅行セロ』シニア層、苦渋の事情」とある。政府観光庁が2025年の観光白書を公表した。それによると観光目的の宿泊の回数を聞いたところ、70代では1回も行ってないとの回答が約7割にも上ったという。注目すべきはその理由として70~80代の第3位は「混雑する時期に旅行をしたくない」、第2位は「家計の制約がある」だそうだ。ダントツの第1位は他の世代では最下位の「自分の健康上の理由」のようだ。
これを見て自分一人で年に何度も国内を旅するだけでも由、と思った。旅でもなんでも自分でやらなくてもいい気持ちが芽生えたら本当に何もしなくなる!?そうならないように旅を続けよう!
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿