2025年8月24日日曜日

新たな発見!?

 パソコンでネット記事を見ていると「逆張り現象」というキーワードがある。先日、お笑い芸人のXを見ていると何度か「逆張り」が出る。すぐにスマホで調べると相場で使われる語彙らしい。それから飛躍して大勢の意見に逆らって少数派が述べることを逆張りというようだ。 

 この意味はわかったが、パソコンでこれを調べようとした。するとスマホのようにマイクが出て来て声で検索できた。これにはびっくり。以前からパソコンでもマイクで検索できたのかもしれないが、今朝はじめて気づいた。早速試すとスマホと同じように検索結果が文字になって出る。

 来月になるとピアノコンサートや興福寺の多川俊英氏の講演会に出かける。その来月はもうすぐやって来る。毎日、暑い、暑いとばかり言って過ごしている。が、暦の上では秋が来ている。午後のひととき、暇つぶしもかねて遊びに行く計画を立てる。昨日、先日届いた旅のパンフからまだ先の話だが、新年1月下旬のツアーを申し込む。その勢いで秋に個人で出かける奈良の旅の宿を予約する。

 この奈良行きは斑鳩の里3寺院に咲くコスモスを見る目的がある。なるべく宿は奈良駅近くがいいと思って探す。2,3か所ネットで予約していると思うようにスマホ操作ができない。しばしあきらめて夕飯後、べつのホテルに予約すると予約できた。

 世の中、あらゆるものが高くなっている。ホテルもそれにもれず結構な金額だ。金銭をどうこう言っていてはどこにも行かれなくなる。

 宿といえば神戸の大ゴッホ展と福岡の高島野十郎の回顧展がある。この2つの展覧会は個人で見に行く。どちらも日帰りで、とも思ったり。とはいってもその時の気分で大いに気が変わるかもしれない。というか、神戸はツアーと個人で出かけたことがある。しかし、神戸そのものの観光をしたことがない。その意味でも一泊してもいいか、と思ったり。

 また秋はやっぱりコスモスが見ごろだ。斑鳩の里ではないが日帰りツアーで県内のコスモスを見るツアーにも申し込んでいる。さらに秋が深まれば次は紅葉だ。これは11月下旬!?この計画も立てないといけない。いろいろとスマホにスケジュールを入れている。まだまだ遊びたい気持ちがあるので元気でいなくては……。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿