![]() |
| 見納めの桔梗 |
桔梗に関する歌を探すとりんどうのようなポピュラーな歌がない。これはなぜ?イメージがよくない花なのだろうか。それでも桔梗の花は好きだ。
昨日は日本画教室の日。各自机の上に何やら白いものが置いてある。先週、先生は墨彩画を描く、と話されていた。先月の日本画作品展会場の前のフロアで墨彩画展が開催されていた。それと関係はないはずと思うが墨彩の筆、顔彩、用紙、色紙、糊、下敷き、霧吹きなど描いた墨彩を色紙に張り付けて作品にするまでの材料がそろえてある。
30代初めのころ、1年ほど水墨画を習ったことがある。墨彩画は水墨画の墨だけとは違ってその上に彩色する。また机には画の材料となる柿、ゆず、柿の枝葉も用意してある。これを各自利用して墨で描く。日本画は失敗しても何度でも塗り直しがきく。ところが水墨画や墨彩画に至ってはそれができない。1枚だけ描くと思ったら、各自の机にある数枚の用紙に描くという。5枚くらい描いた。
描きながらこれはハガキ絵にもなると思った。墨を見ると青墨とある。青墨は以前、中国に行った際、購入したのが2本ある。使わずじまいだが捨てるに捨てられずにある。今更、墨をすって描くほどの暇はない。それよりも暇さえあれば遊びに行くことばかり考えている。今月も半月を残すのみとなった。季節もいいし、今月の日本画教室はもうないので福岡と奈良へ出かける予定でいる。どういっても十分に年を取りすぎた。人生は短い。あっという間に過ぎてゆく。ゆっくりしている暇はない。元気なうちに外へ出かけよう。
今朝も談山神社のライブ映像を見ると日に日に紅葉するためか朝から観光客でにぎわっている。もう少しすればそこに出かける。本当に楽しみだ!
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:
コメントを投稿