広島市の広報紙「市民と市政」に新しい広島の顔として進化する広島駅南口を取り上げている。工事は令和2年から進められたようだが丸5年かかって3月24日にオープンする。工事はすべて完了したのではなくJRホーム2階から始発となる広電の開通はまだ先のようだ。いずれにしても長い工事だ。新駅ビルを基点としてAブロックの福屋や図書館の入るエールエールA館、Bブロックのビッグフロントひろしま、Cブロックのマツダスタジアムに続くエキシティ・ヒロシマ、そして西には広島JPビルディングがいずれもぺデストリアンデッキで繋がれる。全体の完成は令和11年春のようだが、それにしてもまだ4年先だ。
オープン初日に行けないにしてもでき上ったペデストリアンデッキを歩いてみたい。マツダスタジアムへは行ったことはないが、その近くまで行ってみたくなる。
今から60年くらい前に前の広島駅ビルができた。当時は学生だったがまだ記憶に新しい。60年の歳月はついこの間のような気がする。それだけ自分自身、年を重ねた!?工事と言えばまだ山陽線と呉線の高架工事がある。この完成はだいぶ先で生きているうちに完成を見ることが出来るだろうか。
新広島駅ビルの完成は八丁堀や紙屋町のような街中に出るのと違ってわが家からだと最寄り駅から快速で次の駅だ(200円)。わざわざ街中まで行かなくても広島駅での買い物が楽しくなる。
今日は一日中雨!?先日、傘を差したら骨が壊れていたので折り畳み傘だけになった。大雨に長傘が必要になる!
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿