2025年2月8日土曜日

テレビを見て

 推し芸人のサバンナ八木が出演するテレビをTverで見た。八木はナニゴトもやり始めたら長続きする人だ。その中にエッセイがある。それは八木が20年前に勝間和代の本を読んで「文章が上手くなりたかったらエッセイを書け」、があったそうだ。これを聞いて自分自身も勝間和代の本で「情報を得たければ自ら情報を発信せよ」に刺激されてブログをやり始めている。今のブログは2011年2月からだが、その前の2年間、別のタイトルで母が亡くなるまで発信した。八木と同じように勝間の本を読んで影響を受けている、と感じた。そしてその番組で八木がバッテリズのエースに似ている(顔かたちではなく、ナニゴトもまっすぐな人柄の良さ)と、他の出演者から言われる。最近、エースにもハマっている。サバンナ八木とバッテリズのエースのように似たようなタイプにハマっている、と思ってしまった。

 昨夜の情報によるとバッテリイズは4月から東京進出だそうだ。エースを見ていると映画に興味はないが何となく坂本龍馬を演じれば、と思ってしまった。

 話は変わって久しぶりにリアルタイムでテレビを見た。それは「世界熱中ひとり旅 西島秀俊がスペイン・モロッコへスルタンの宝を探す一人旅」だ。番組HPによると「スペインとモロッコに残る”お宝伝説”をたどる。イスラム芸術の最高と言われるアルハンブラ宮殿は、中世スペイン、イスラムの栄華の象徴だが、王はキリスト教徒との戦いに敗れてこの地を去った。以来、語り継がれてきた宝の伝説を頼りに、西島はその謎をおう」とある。番組中ごろで何枚かの鉛皿が出る。それにはイスラム教もキリスト教も元は同じという旨が書いてある。が、この鉛皿は本物ではなく偽物だった。もしも本物であれば歴史を動かす事件になっていたかもしれないとか。

 テレビを見て久々に外国へ行きたくなった。最近、大手旅行社のカタログが送付されなくなった。ここ数年、この旅行社から海外へ出かけていないので届かなくなったのだろう。以前、スペインへ2週間近く出かけたのにアルハンブラ宮殿へ行っていない。こういう場組を見ると海外旅行が懐かしい!今はもっぱら国内の旅をしている。

 ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿