一日の大半を台所で過ごしている。台所にはシステムキッチンのほかにテーブルと椅子、そして電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器などを置いている。電子レンジのほかは新たに買い替えた。そのなかで冷蔵庫の音に悩まされる。これまでの冷蔵庫は長年愛用し、買い替えなくとも使えそうだった。が、リフォームを機に新たにしてトリセツも読まずに使っていた。しかし、一日に何度もまるで冷蔵庫内にネズミがはいずり回っているようなゴロゴロした音がする。今朝、思い余ってトリセツを読むと使い方を誤っていた。トリセツに注意として太文字で庫内は「中」設定とある。それを「小」にしていた。「中」にすればエコナビ設定になり、「小」はそれにならないとか。そして製氷機を使わないのに「停止中」としていなかった。多分、これらのことが庫内を揺るがす音として生じていたのだろう。
トリセツを読む前にもこの音が気になり、スマホで検索した。音がしても冷えていれば故障ではない、とある。が、あまりにも大きな音なので今朝、トリセツの登場となった。ナニゴトも1回くらいはトリセツに目を通して使うに限る。
話は変わって今朝一番にドコモに電話する。それはふと頭をよぎるモバイルバッテリーである。以前、日帰りバスツアーで隣席の人はずっとスマホをいじっていた。そして途中、充電切れになったのか何やら取り出した。初めて目にしたので「何を?」と問うとスマホのモバイルバッテリーと教えてくれた。昨夜、そのことを思いだす。スマホの充電は充電器で毎日行っている。が、充電器は家用にして旅先などではモバイルバッテリーがあると便利だ。ネットで調べるとコンビニや電気店で売っている。ドコモでは売っていないのだろうか、と思って電話すると在庫はないが取り寄せてくれるという。
近いうち、独り誕生祝いで門司辺りに行く。それには間に合いそうにないが、これからの旅でモバイルバッテリーを利用しよう。
ともあれ今日も元気で楽しく過ごしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿