敏々日記
2025年7月17日木曜日
『古寺巡礼』から
›
『古寺巡礼』を読んでいる。聖林寺のYOU TUBEで十一面観音菩薩立像がこの本に書いてあると知って読み始めた。著者である和辻哲郎が古寺巡礼で見た仏像はいまの時代、自由に見ることができそうにない。今は大半の社寺の仏像は秘仏とされて一般公開されておらず、また公開されても期日が制限さ...
2025年7月16日水曜日
白い花の桔梗
›
毎日桔梗の咲き具合を見ている。今朝見ると白い桔梗が咲いている。以前、黒い小さなポットに入った桔梗を買った。それにはピンクと紫、そして白の桔梗が植えてあったのだろう。いずれにしても桔梗は多年草なので花が終わっても肥料を与えて大事に育てよう。 白い花の桔梗が咲いた 台風の影響なの...
2025年7月15日火曜日
「がんばるぞ~」
›
先ほどドコモからメールが入る。広島県民限定の知らせだ。昨日、電気店で一部屋残していたLED照明器を取り付けてもらった。設置後、県から5千円分の補助が出る旨の話があった。昨年は1万円の補助金が県からクオカードで送られてきた。ドコモのメールは電気店でdカードを使っての利用で補助金...
2025年7月14日月曜日
エアコンと照明器の設置
›
台所のエアコンと和室のLED照明器の設置はお昼過ぎに終わった。これで昨年末からの家のリフォーム関係はほぼ終わる。残るはエコキュート設置だが半世紀以上も電気温水器をつかっているので慌てて変えることもない。どういっても平常、独りで静かに暮らしているので人が出入りするのは草臥れる。年...
2025年7月13日日曜日
卵の話は続く
›
この夏の暑さで卵の話は今朝も続く。先ほど桂文枝のブログを見ると「……この暑さで4,5日家を空けてたら キッチンに置いていた 卵が たくさんひなに返っていたり どないなってねんやろ この暑さ」とある。さらに次のブログには「たまご」と題して皿の上に卵を一つ置いた写真と共に「こわいで...
2025年7月12日土曜日
薄紫色の桔梗が涼を呼ぶ
›
冬からずっと咲き続ける根性ナデシコ 薄紫色の桔梗が涼を呼ぶ 今朝の地元紙にモンゴル国の旅の募集がある。広島空港からのチャーター便利用で旅費はなんと20万円をきっている。1人参加は別途、35000円要るがそれでも安い。ましてや空港出発時刻も正午過ぎでゆっくり家を出られる。一瞬、参...
2025年7月11日金曜日
シルクロードの写真
›
昨日のネットニュースに刺激されて敦煌の鳴沙山での卵の話を思いだす。午後からプールへとの思いも37度の暑さでは泳ぎそびれる。家にいるのならばと袋に入れた旅の写真を取り出すと初めに手にしたのはシルクロードの旅だった。敦煌の鳴沙山は広大な砂地が続いている。そのそばに小さな泉の月牙泉(...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示